森鴎外と舞姫事件研究 |
論文 | 通信 | 講演 | 関連書 | リンク集 |
ごあいさつ 林尚孝の論文集《森鴎外と舞姫事件研究》にようこそ。テーマは、鴎外の処女作であり代表作のひとつ・小説「舞姫」が、なぜ書かれ、なぜ発表されたのかをめぐる、いくつかの謎の探究にあります。どの論稿も、初出は〈森鴎外記念会〉の機関誌『鴎外』や『森鴎外記念会通信』でした。 【本サイトは、当初パソコンでの閲覧を想定し、文字枠を狭く設定して来ました。しかしスマホ利用者が増えているので、文字枠を広げました。パソコンの場合は、画面を最大化せず、幅を狭くしてお読みください。】
「舞姫事件」とは 鴎外がなぜ「舞姫」を発表したのかは、「舞姫」を読むだけでは分かりません。「舞姫」執筆前後の鴎外は、その生涯でも、とりわけ苦悩に満ちた大波瀾の時を過ごしていました。ドイツ留学から帰国した1888(明治21)年9月から「文づかひ」を発表した1891(明治24)年1月までの2年4ヵ月間に、実に多くの事件が起きています。 本サイトの《読み進め方》について森鴎外記念会の機関誌『鷗外』は、半年に一回刊行される雑誌です。ここには私の寄稿論文を、発表順に掲載しました。しかし、それぞれが一つのテーマに関する研究論文ですから、興味のあるテーマについて、自由にご覧下さい。また、『森鷗外記念会通信』は、森鷗外記念会の機関紙で、年四回発行されています。さまざまな情報が掲載され、ときには研究者同士の論争などもあります。本サイトには、私が同通信に寄せた短文を、これも発表順に載せています。つまり、『鷗外』や『鷗外記念会通信』の論稿は、それぞれが個別のテーマに関する独立した論稿です。全体の流れをつかむには、まず講演記録「深い森の中に迷い込んだ私」をお読みいただくのがよいと思います。 |
★『鷗外』掲載論文
1) 「舞姫事件」研究の意義とその重要性―「舞姫事件」考(その1)〔html版〕 『鷗外』81号、 2007年7月
2) 来日ドイツ人女性はエリーゼ・ヴィーゲルトである―「舞姫事件」考(その2)〔html版〕 『鷗外』82号、2008年1月
3) エリーゼはミュンヘンの「舞師」である―「舞姫事件」考(その3)〔html版〕 『鷗外』83号、2008年7月
4) エリーゼはユダヤ人ではない―「舞姫事件」考(その4)〔html版〕 『鷗外』84号、2009年1月
5) 鴎外にはエリーゼと結婚する意思はなかったのか―「舞姫事件」考(その5)〔html版〕 『鷗外』86号、2010年1月
6) 神田孝夫の先駆的論文について―「舞姫事件」考(その6)〔html版〕 『鷗外』87号、2010年7月
7) 小金井日記「軍医学舎一件アリ」の意味するもの―「舞姫事件」考(その7)〔html版〕 『鷗外』88号、2011年1月
7-2) NHKハイビジョン特集を見て〔html版〕 もともとは『森鷗外記念会通信』へ投稿した小文だが、同一テーマの投稿が5本あったことから『鷗外』88号、2011年1月に掲載された。
8) 鴎外の帰国からエリーゼの離日まで―「舞姫事件」考(その8)〔html版〕 軍医・森林太郎が、いったんは辞表を提出し、エリーゼと結婚しようとしていた事実を、「石黒日記」「小金井日記」の原本によって跡づけた論稿。『鷗外』89号、2011年7月掲載。
9) 「独逸日記」の少女フアンニイとエリーゼ―「舞姫事件」考(その9)〔html版〕 『鷗外』92号、2013年1月
10) 最近の「舞姫」研究をめぐって ─ 「舞姫事件」考(その10)〔html版〕 『鷗外』94号、2014年1月
11) 「舞姫」はなぜ1890年1月に発表されたのか ─ 「舞姫事件」考(その11・完)〔html版〕 『鷗外』95号、2014年7月
12) 「舞姫」の相澤兼吉のモデルは誰か〔html版〕 『鷗外』99号、2016年7月
13) 「舞姫」研究における「西周日記」の重要性
─ 「あまね会」の発足と冨崎逸夫 ─ 〔html版〕 『鷗外』101号、2017年7月
★『森鷗外記念会通信』寄稿文
1) 「我百首」をめぐって ─ フォガッツァーロの小説と第二六首 ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』156号、 2006年10月
2) 「小金井日記」に驚くべき記述を発見 ─ エリーゼ来日事件の新証拠となりうるか ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』158号、 2007年4月
3) 鴎外、軍医辞職説の裏付け資料 ─ 『小金井良精日記』に新発見の記述 ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』160号、 2007年10月
4) エリーゼはミュンヘンの「舞師」だった ─ 「独逸日記」の〈踏舞歌応嘱〉を読み解く ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』161号、 2008年1月
5) 「築地西洋軒」を読む ─ 山田風太郎のエリス像 ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』162号、 2008年4月
6) 古戦場「南山」を訪ねて〔html版〕 『森鷗外記念会通信』163号、 2008年7月
7) 荻原雄一氏に答え、かつ問う〔html版〕 『森鷗外記念会通信』164号、 2008年10月
8) ミュンヘン駅頭の怪 ─ 横山又次郎とエリーゼ ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』165号、 2009年1月
9) 伯林の鴎外、第三の下宿の謎〔html版〕 『森鷗外記念会通信』166号、 2009年4月
10) 森鴎外と一八八八年秋の横浜 ─ エリーゼと過ごした糸屋の一夜〔html版〕 『森鷗外記念会通信』167号、 2009年7月
11) 「ニショレーエ」を訪ねて ─ インターネットの旅 ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』168号、 2009年11月
12) 山村氏の「エリーゼを求めて」について〔html版〕 『森鷗外記念会通信』169号、 2010年1月
13) 荻原雄一氏の「文学〈研究〉」〔html版〕 『森鷗外記念会通信』170号、 2010年4月
14) ミュンヘンの「ヒルト」探し〔html版〕 『森鷗外記念会通信』172号、 2010年10月
15) 森鴎外のベルリン第三の下宿 ─ あわせて荻原雄一氏に答える ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』182号、 2013年4月
16) 高橋陽一氏の疑問にお答えする ─〔html版〕 『森鷗外記念会通信』196号、 2016年11月
17) 『北尾次郎 研究報告書』の衝撃 ─ 広瀬毅彦論文の謎 ─ 〔html版〕 『森鷗外記念会通信』196号、 2016年11月
★林尚孝講演録1) 森鴎外と白樺派 2006年5月12日、第60回面白白樺倶楽部講演。於て白樺文学館
2006年10月16日、かんもん北九州ファンクラブ、新橋「ニューホール」
3) 深い森の中に迷い込んだ私 4) 「来日したエリーゼ」と『舞姫』のエリス 〜 理系研究者のとらえ方 〜 2012年11月6日、八千代東高等学校で開かれた「千葉県高等学校教育研究会国語部会」における講演記録
2013年2月12日に、「レストヴィラ流山おおたかの森」で開かれた《歯科患者塾》での談話。
★ 本サイト関連書籍★ 林尚孝『仮面の人・森鴎外─ 「エリーゼ来日」三日間の謎』(同時代社、2005年刊)★ 小平克『森鷗外論─ 「エリーゼ来日事件」の真相』(おうふう、2005年刊)★ 小平克『森鷗外「我百首」と「舞姫事件」』(同時代社、2006年刊)★リンク集 ─ 森鴎外研究関連サイト(2022年1月7日更新)1. インターネット上の森鴎外作品に、『国民之友』第69附録に掲載された「舞姫」の初出テキストを、pdfファイル、全文を忠実に翻刻したEPUBファイルと一太郎ファイルと3種のファイルを新たに追加しました(2019年9月)。
2. 森鴎外研究データベース、 3. 本サイト関連書・書評、 4. インターネット上で読める森鴎外研究論文(496件の森鴎外研究論文等一覧、筆者五十音順)、 4. 森鴎外記念館・旧跡など。 |
||||
お知らせ 悲しいお知らせです。本サイト収録の全論稿を執筆された林尚孝氏が亡くなりました。ご子息林尚生氏からのお知らせによれば、林尚孝氏は、2020年11月27日午後2時25分、千葉県流山市おおたかの森病院で、多機能不全のため逝去されました。 |
Top ▲ |