林 尚孝
「ニショレーエ」を尋ねて
─ インターネットの旅 ─
鴎外の「我百首」第26首は、外国人女性との濃密な恋愛を連想させ、赤ワインを思わせる「Niscioreeの酒」を詠み込んだつぎの歌である。
すきとほり眞赤に強くさて甘き
Niscioree の酒二人が中は
この第26首から第60首までの相聞歌とみられる歌の配列から、相手の女性はエリーゼ・ヴィーゲルトであるとの見当をつけたものの、「Niscioreeの酒」がわからない。その手がかりを求めてインターネットで検索してみたのは2005年12月のことであった。"Niscioree"に合致するイタリアのURLがひとつ見つかり地名のようであったが、その内容は理解できなかった。
共同研究者の小平克にそのことを伝えると、彼はイタリア大使館、イタリア文化会館、日伊学院、イタリア政府観光局、スイス大使館、スイス政府観光局、日本ソムリエ協会、洋酒輸入業者などに文書で問い合わせた。その結果、イタリアの作家アントニオ・フォガッツァーロの小説『昔の小さな世界』(Piccolo Mondo Antico)の中に、鴎外が詠った「Niscioree の赤ワイン」が登場することが判明した。東京大学総合図書館に、鴎外蔵書印のあるドイツ語訳小説 "Piccolo Mondo Antico" が所蔵されているので、鴎外はこの小説を読み、第26首を作ったものと考えてよい。その経緯については『通信』に報告してある(1)。
小平の調査から、Niscioreは、Como湖畔の Valsoldaという町の近くの Oriaという村に実在する屋敷名であるという情報が得られた。Fogazzaro の小説を読むほかはないと考えたが、入手が難しくまたイタリア語では手に負えない。気にかけながら3年余が経過してしまった。
昨年10月に刊行された著書(2)の中で、岡井隆は、ニショレーエと「我百首」について次のように述べている。
いつだったか歌人の資延英樹さんと話をしていて「ニッショレエの酒ってのが判らないんだよ」とこぼしたら、早速インターネット検索してくれて、イタリア北部のブドウ酒らしいですよと教えてくれた。鴎外は、たぶんイタリアの作家アントニオ・フォッガッツァーロ(一八四二〜一九一一)の作品の中からこの酒の名を知ったらしいというのである。………ニッショレエの酒が甘美で赤い酒だというあたりの描写(ファガッツァーロの小説の一節)も、資延さんは見つけてくれた。「我百首」の二十六番目の歌は、
(26) すきとほり真赤に強くさて甘き
Niscioree の酒二人が中は
というのである。北イタリア、コモ湖畔というのは、わたしも一度訪れたことがある。むろんニッショレエというワインの名産地は知らなかった。今地図で見ても簡単には見つからないようである。鴎外の歌は、二人の恋のありさまを「すき透っていて、真赤で、強くて、しかも甘いニッショレエのワインのようなものですよ」と自慢(?)しているようだ。
岡井は、ニショレーエをコモ湖畔にあるワインの名産地としているが、肝心な恋仲の二人については述べず、また Fogazzaroの書名についても触れてはいない。
Niscioreeが気になりながら放置してあった。たまたま、ネットサーフィンをしていて、Fogazzaroを調べたところ、昨年12月に英訳版のリプリントが米国で出版されたことを知り註文した。7月半ばに入手したが、その題名は "The Patriot (Piccolo Mondo Antico)" と修正されていた(3)。原本を米国で復刻しているため、版面は新書判なのに、本体は変形菊判(152×227×27mm)という珍しいものであった。前書きには、イタリア人は本を買わずに町中で回し読みし、ぼろ屑や新聞紙の表紙になって帰ってくるなかで、本書は44刷を重ねたとある。英訳本のほか、鴎外は独訳本を読んでおり、当時ヨーロッパでは評判の高い小説であったことが分かる。読み始めてみると、たくさん出てくる地名が分からない。
神田神保町にある外国地図専門店マップ・ハウスを訪ねた。豊富な知識をもつ店員は、たちどころにイタリア北部の一番大きな縮尺(十万分の一)を選び出してくれた。コモ湖周囲を丹念に探しても、Valsold は見つからない。諦めかけて、コモ湖の西にあるルガノ(Lugano)湖の周囲を探したところ、北岸に Valsolda も Oriaも見つかった。
Valsoldaに関する情報は、インターネットから簡単に入手できた。改めてネットサーフィンをしてみて、4年前とまったく様変わりしているのに驚いた。Google での検索結果は、"Valsolda"は43万件にのぼった。当時たったひとつしかなかった"Niscioree"も47件がヒットした。これは、Googleの検索エンジンの性能向上(全文検索)とインターネット利用者(出版社、旅行業者、不動産業者などの宣伝や旅行者のブログ)の増大の結果と考えてよいのだろう。
Valsoldaは、ロンバルディア州コモ県にある地方自治体名であり、ミラノから80km、コモから40kmの距離にある。Valsoldaの人口は約1600人であるから、わが国の村に相当すると考えてよい。ニショーレがあるオリア(Oria)はヴァルソルダにある一一の集落のルガノ湖沿いのひとつである。Niscioreeは地名であり、同時に屋敷名でもある。小平の調査によれば、「Niscioreeは、言語としては、Lombardia地方の方言で、noccioletoまたは nocciolaioに関係があって、ハシバミの実ができる土地(ハシバミ林)またはハシバミやさんの別荘(villa Bianchi)のこと」である。ハシバミとは、ヘイゼルナッツのことである。
"Google Earth"を用いれば、「地球上のあらゆる場所にジャンプして、衛星画像、地図、地形、3Dの建物を表示でき、銀河の彼方から海底峡谷まで訪れることができる」。Valsoldaについて試みたところ、ルガノ湖北岸を表示し、Oriaその他の集落の所在も確認できた。ルガノ湖の標高271m、最大水深288mから想像できるように、湖岸から急峻な山が迫っている地形が一目瞭然である。(距離)定規を使うと、スイス国境から Oriaまでは1kmである。
パソコンが現在のように手近な存在になるまえ、野口悠紀雄が「コンピュータは研究に不可欠である」と留学先の経験を書いているのを見て羨ましく思った。コンピュータではキーワードから想定外の文献に遭遇し、予想外の発展をみることがあるとあった。野口悠紀雄の予言、「研究手段としてのインターネットの重要性」は今後ますます重みを持ってくるものと思われる。
共同研究者小平克氏のご尽力と、インターネットに詳しい二村一夫法政大学名誉教授のご助言に感謝申し上げる。
引用文献
(1) 林尚孝「〈我百首〉をめぐって ─ フォガッツァーロの小説と第二六首 ─ 」(『森鷗外記念会通信』56号、2006年10月)
(2) 岡井隆『鴎外・茂吉・杢太郎 ─ 「テエベス百門」の夕映え』(書肆山田、2008年10月)
(3) Antonio Fogazzaro, translated from the Italian by M. Prichard-Angett, The Patriot (Piccolo Mondo Antico),G.P.PUTMNN's Sons, New York and London, 1906.
初出は『森鷗外記念会通信』第168号、 2009(平成21)年11月15日
|